
どうも。ひま子です。
キャンプの整理整頓ってめんどくさいですよね。
特に小物!
キャンプ場で気が付いたらいなくなってる。
これは私がズボラだからではなく、あるあるな現象だと思っています。
そんな「小物ワープ現象」の発生を抑えるすばらしいギアを見つけてしまいました。
Bucket Boss(バケットボス)「バケッター」

「小物ワープ現象」の発生を抑えるキャンプギアはコチラ!
Bucket Boss(バケットボス)「バケッター」です。
作りは単純明快で、バケツにポケットいっぱいのカバーをかぶせるだけ。

めっちゃ簡単!

Bucket Boss(バケットボス)は、1987年にアメリカのミネソタ州ダルースの現場で働いていた2人の男性が立ち上げたブランドだそうです。
そう、キャンプギアというよりは工務用品。
ただ、アウトドア専門店で売っていたので、キャンプ界にも進出しているということでしょう。

工務用品なだけあって、めちゃくちゃ頑丈だよ。
めんどくさがり屋必見!とにかく整理整頓が楽!

バケッターのいいところは、とにかく楽なところ!
ポケットでもなんでもかんでもとにかく突っ込めばいいだけ。
それだけで整理整頓になってしまうのです。
小物が多い人には嬉しい大中小のポケットの30個!
もちろん持ち運びも簡単。

しかも中身はバケツなので、濡れているものを入れても大丈夫!
私は相当なズボラ人間なので、真ん中にハンマーやガスバーナー、スポンジや洗剤などの濡れている物を収納。
そして外側のポケットには調味料と着火剤という、潔癖症の人に助走をつけて殴られそうなくらいのズボラっぷり。
ただ、私くらいズボラな人にはこのギアはピッタリです。
そもそもバケツをそこまで綺麗に扱っている人はいないと思います。
それにカバーをつけているだけなので、多少雑に扱っても問題ありません。
それが楽ですし、無骨な感じがして私はとても気に入っています。
でもかっこいい。
無課金のバケツに物を突っ込むのはさすがに雑すぎますし、ちょっと味気ない。

女子力なさすぎだよね。
ただ、バケッターのいいところはかっこいいんです!
雑に突っ込んでいるだけなのに、ちゃんとキャンプギアっぽい感じになってくれます。

このワイルドさ、無骨さ! そして森に溶け込む感じ!
そっち路線のキャンプをする人には、ドンピシャのギアになってくれるはずです。
ちなみに、私のバケツは「ビア缶チキン」のときに使ってたやつ

ビア缶チキンをするとき以外は邪魔でしかないバケツの再利用方法をずっと考えていました。
無駄に雑巾でも絞ろうかなと思っていた矢先に見つけたのが、このバケッター。
最高の出会いでした。
一応、ビア缶チキンの記事も貼っておきますね。
→ 【キャンプ】ビア缶チキンの作り方と必要な道具をコスパ重視で紹介

ちなみに、めちゃくちゃ洗った。
さて、私と同じように眠っているバケツがある人。
そのバケツがキャンプギアになりますよ!
「ワイルドとズボラは紙一重(私が残した名言)」をまさに体現しているBucket Boss(バケットボス)「バケッター」。
おすすめですよ!

こっちが新型!

こっちが旧型!サイズは一緒だけどこっちのほうが安いよ!

違いはわからん!
コメント