オタ活レベルアップ

【原因10選】オタクが臭い理由を真剣に考察してみた

スポンサーリンク

どうも。ひま子です。

久しぶりの秋葉原でやられました。

すれ違いざまのにおい攻撃です。

オタクの聖地に理不尽なスメルアタックがあることを完全に忘れていた私は息を止められず、しっかりとダメージを負いました。

できることなら、生物兵器が闊歩している危険区域であることを忘れてのうのうと秋葉原に出向いた過去の自分を叱咤したい。

とにかく今は、鼻腔に後遺症が残らないことを祈るばかりです。

それにしてもなぜあそこまで臭いのか。

私のそれなりに発達した脳をフル回転してやっと列挙できた原因は10個。

というわけで、このあまりにも謎が多い未解決事件に切り込んでいきます。

スポンサーリンク

【オタクが臭い理由1】オタ活しすぎて水道代滞納

臭い理由に迫っていくと、結局は「なぜお風呂に入らないのか」問題に直面します。

次点で「なぜ洗濯しないのか」。

この両点。しないのではなく、できないのではないでしょうか。

家の水が止められていたら、お風呂も洗濯もできません。

オタクの金銭感覚はずいぶん狂っているので、光熱費の支払い分を残さずお金を使っている可能性は大いにあります。

スポンサーリンク

【オタクが臭い理由2】推しに認識されたい

ここからは「できない理由」ではなく、「なぜしないのか」に戻ります。

オタクは、推しへのアピールをにおいでしているのではないでしょうか。

プレゼントだったり顔を合わす頻度だったり、いろいろ試した結果、「臭いのインパクトってすごいかも!」という境地にたどり着いたのかもしれません。

メスにアピールするためにとびきりのにおいを放つ野生動物の話を聞いたことがあります。

オスとしては当然の行為なのかもしれません。

スポンサーリンク

【オタクが臭い理由3】握手会以降、お風呂スキップ

「握手した手を洗わない」なんて話、聞いたことあると思います。

こんなの大体の薄っぺらいオタクは、お風呂を入ったときについシャンプーしちゃって洗い流しちゃっているでしょう。

しかし、本物のオタクくらいになればお風呂にすら入らないなんて手法を取りかねません。

そんなお風呂をやめたガチオタクの手には、推しのぬくもりが残っているはず。

臭いオタクは、いろんなキモオタと手を繋ぎまくった推しの皮脂と常に繋がっているのです。

【オタクが臭い理由4】みんなが臭いから

臭いオタクがもし他の臭いオタクと出会ったら。

お互い「こいつくっさ…!」「においに気をつけないと…」となるはず。

しかしこれは常人のオタク。

ガチなオタクは「なんだ、臭いやつって俺だけじゃないんだな」とポジティブに捉えてしまいます。

世の中には風呂スキップ界隈なんて公害が存在している事実。

秋葉原に行けば、臭いオタクは1人や2人じゃありません。

臭いオタク同士の相乗効果で、仲間を増やしてしまっているのでしょう。

【オタクが臭い理由5】オタクは臭ければ臭いほどカッコいいと思ってる

どんなときでもマウントを取れるものを探しているオタク界隈。

オタ活にどれだけ時間をかけているのかでマウントを取ってくる、時間だけ溶かしてる系オタクも見たことがあります。

そんなオタクなら「お前らが風呂入ってる間も俺はオタ活してる」くらいは言いかねません。

臭い=時間をオタ活に費やしている=ガチオタ=カッコいいみたいな構図が出来上がっている可能性もありますね。

【オタクが臭い理由6】”臭い”って言われたいドM

とにかく罵倒されたいドMが考えた結果、お風呂に入らない選択肢を取った可能性もあります。

たしかに、「臭い」と思ったときに出る表情ほど蔑んだものはありません

客引きのコンカフェ嬢がにおいに負けてプロの顔を失った瞬間を見たことがありますが、やはりにおいは非常に効果があります。

秋葉原で闊歩しているあの臭すぎるオタクはそんな表情を見るため、そしてその表情で竿を立てている生粋のドMなのかもしれません。

【オタクが臭い理由7】自分の匂いで他人の顔を歪めたいドS

自分のにおいで女子が顔を歪めているその姿に大興奮するドSの可能性もあります。

みんなが臭いと振り返るその姿に大満足しているのかもしれません。

【オタクが臭い理由8】匂いフェチの彼女に管理されてる

〇精管理よろしく、「お風呂に入ってないにおいをかぎたいから1ヶ月入るな」と彼女に命令されているのかもしれません。

それを律儀に守っている素敵な彼氏という可能性だってあるんです。

羨ましいと思うか可哀想と思うかは人それぞれですが、そろそろ訪れる変態プレイのためにお風呂お預けモードのオタクもいる可能性も考慮しましょう。

【オタクが臭い理由9】不戦勝を狙ってる

オタクのにおいで度々話題となるカードショップ。

なぜここまでカードショップでにおいが話題となるのか。

これはとても簡単な話で、みんな勝ちたいからです。

デッキの強さで戦うオタクが多いのもわかりますが、相手の戦力を奪い、不戦勝を勝ち取るオタクがいてもおかしくありません。

カード関係なく、相手を追い込んだらいいんです。

その方法が「におい」というだけ。

カードオタクも人間です。

あまりにも臭かったら逃げるしかありません。

【オタクが臭い理由10】臭いと思ってない

あれだけ臭いので可能性としては0に等しいと思いたいところですが、自分を臭いと思っていないオタクもいるかもしれません。

自分のにおいは案外気が付かないもの。

なので、生物兵器レベルのにおいを出してるのに気が付いていないキモオタだっているかもです。

そんなときは優しく「すごく臭いですけど、大丈夫そうですか?」と鼻を抑えながら声かけてあげましょう。

ちなみに、コミケも臭い

→ 【C102】コミケ初参戦したけど「コミケは戦場」はガチだったよ

コメント

  1. 罗念 より:

    ……そうなの?
    時々「オタク臭い」と言うのを聞くけど、大抵は三次元の読者が二次元小説の作者に対して「あなたの書くものはオタク臭が強すぎて、私には合わない」と評価する時に使われるよね。
    結果として……オタクって本当に臭いの?
    オタクとして全然自覚がなかったんだけど……
    でも、長い間髪を洗わず、お風呂に入らず、同じ服をずっと着ているだけなんだ……だってその方が楽だから……答えが見つかった気がする。
    ……ごめんなさい。

    • ひま子 ひま子 より:

      今すぐお風呂入って洗濯してください。においがとれないならその服捨ててください。

タイトルとURLをコピーしました