
どうも。ひま子です。
先日、カサゴを狙いに夜釣りへ出かけたとき、謎の茶色い魚が釣れました。
恐る恐る食べてみたんですが…。
今回はそんなお話です。
夜の漁港でカサゴを狙う


常夜灯の光が海面に反射して綺麗。
最も釣れやすい魚と言っても過言ではないカサゴは、夜になるとさらに釣れやすくなります。
魚を釣ってとにかくイキりたい私にとって夜のカサゴは最高のターゲット。
穏やかな夜の漁港でカサゴを釣るという超イージーゲームが私の1番好きな釣りとなっています。

仕掛けは管付きフックなら何でも交換可能な「ジョイントノッカー ヘッド」。
今回はブラクリとして使用します。
「ジョイントノッカー ヘッド」はオフセットフックを使用してワーム釣りを楽しんだり、私のようにブラクリとしてエサ釣りを楽しんだり、針を変えるだけで色々な釣りが楽しめちゃう超便利アイテム。おすすめです。
エサはイカの切り身。
これを堤防の際に落とすだけ。超簡単。

そんな簡単に釣れるわけがないって?


釣れるんだなこれが。
すぐに約27cmのカサゴが釣れました。

簡単すぎてつまらん(イキリッ)

もっと私を楽しませろよなー(イキリッッッ!)
※良型のカサゴが嬉しすぎて大はしゃぎで報告する私。
謎の茶色い魚が釣れる

もう1匹!と欲張る私の竿が大きくしなります。

なんだなんだ!?
急いでリールを巻き上げると、何やら茶色い魚が針にかかっています。


わからん。


わからん。


またカサゴ?


カサゴじゃないな…。
釣れた魚は見たことあるようなないような、茶色い魚でした。

アタリに完璧に合わせたので、針がしっかり口にかかっています。

釣りが上手くなってる証拠だね!
それにしても、この魚はなんという魚なのでしょうか。

サイズを測ってみると、約13cm。
サイズは小さいですが、ずっしりと重い。

おいしそう。
釣った魚を食べるのは釣りの醍醐味。
そして、スーパーでは見かけない美味しい魚と出会えるのも釣りの醍醐味。
しかし、毒魚とのエンカウント率が高いのも釣りの大きな特徴です。
せっかく釣ったのでこの謎の茶色い魚も食べてみたいですが、毒を体内に入れるのは遠慮したいところ。

よし。ググるか。

「茶色 魚」でググってみます。

出てくるのは根魚系ばかり。
私が釣った茶色い魚は何ページ進んでも出てきません。

google先生もお手上げか…。
たしかにこの魚の名前はわかりません。
しかし、毒魚ではないことも確かです。

逆に釣れる毒魚はだいたいわかるからな。
毒魚ではないなら食べても大丈夫でしょう。
釣った謎の茶色い魚を食べる

サイズのわりに身が厚くずっしりとしていたので、お造りにしました。

釣りのおかげで料理も上達してきたかも!
気になるお味は…。
残念ながら脂は乗ってませんでしたが、甘さが特徴的で非常に美味しいお魚でした!
ただ、未だにこのお魚の名前がわかりません。
わかる方がいましたらぜひご教授願います。
コメント
毎日鉄板の上で焼かれる生活に嫌気が差していそうな魚ですね
あ、もしかして。